ヨギボーがへたってきたら新しいの買う?
ヨギボーに座ってしまうと、なかなか立ち上がれなくなってしまいますよね?
でも、ついつい座ってしまう魔法のソファです。
うちには男の子2人いるのですが、かなりやばい状態です。
ヨギボーに座ると
『あ~もう立ち上がれない・・・』
『いや~ごくらくですね~』
っておっさんみたいなことを言っています。
あまりヨギボーを与えすぎるとダメな子になってしまいそう・・・
そんな大活躍のうちのヨギボーですが、最近ではちょっとしぼんできてしまいました。購入して我が家に届いたときにはこんなにパンパンです!
ところが、約1年経過するとこんな感じでちょっと寂しいですね。
ヨギボーは何回でも復活できる!
さてこんなにしぼんでしまったヨギボーですが復活することができるのでしょうか?
見た目はちょっと寂しい感じですが、座り心地・寝心地はまだまだ最高です!ただ見た目がちょっと寂しいですよね。
何とか見た目を復活したいなと思い、ヨギボーに復活方法について調べてみました!
色々調べてみると、私と同じようにヨギボーを復活させたい人がたくさんいます。
ヨギボーマニアの方の多くは、ヨギボーのへたりを何とかしようと試行錯誤していますね。
ヨギボーのへたり解消対策は洗濯!
ヨギボーの復活方法で一番多いのが、ヨギボーカバーを洗濯するということです。
ヨギボーカバーを洗濯するとへたりが復活するようです。
どうしてヨギボーカバーを洗濯するとヨギボーのへたりが復活するのでしょう?
それは、ヨギボーカバーの素材は乾く時に素材が縮むという性質があり、さらに弾力性も増すような素材だからです!
ヨギボーカバーは基本陰干しですが、低温の乾燥機を使うことでかなり弾力性が増します。もしヨギボーのへたりを感じているなら手軽に試すことができますので、一度試してみてはいかがですか?
ただし、ヨギボーカバー洗濯による復活の効力には限界があります。
ヨギボーカバーを洗濯すると明らかに復活するのですが、洗濯後1ヶ月ぐらいで元に戻ってしまますう。毎月1回洗濯し続ければずっとキープできるということ?
ヨギボーカバーを洗濯してみました!
実はヨギボーマックスを購入して約1年、カバーを1度も洗濯していませんでした・・・
結構汚れも目立ってきたし洗濯しようしようと思っていたのですが、今に至ってしまいました。
ヨギボーカバーを取り出してインナーの状態にするとヘタリ具合がよくわかります。
ヨギボーカバーの洗濯時の注意事項に従って、自宅の洗濯機を「手洗いモード」にして洗濯し、部屋干しで乾かしてみました。洗濯した結果、明らかに復活しているようです。
カバーが縮んだおかげでへたり感がなくなりました!
ビーズ補充とカバー交換で解決!?
ヨギボーカバーを洗濯して一時的には復活したのですが、やっぱり1ヶ月ぐらいするとまたへたり感がでてきました。
根本的に解決するには、補充用ビーズを購入して、このビーズを補充することでへたり感は復活します!
あるいは、ヨギボーカバーを新品にすることでも復活するみたいです。今回私はヨギボー補充用ビーズを購入してへたり復活を目指しました!
ヨギボーのビーズ補充は結構大変で一人ではやるにはちょっとつらい作業かもしれません。
もし、一人で補充するのは自信ないという方は、リペアサービスを利用してみても良いかもしれません。
ヨギボーリペアサービスって?
ヨギボーリペアサービスというのは、
- アウターカバーのクリーニング
- インナービーズの補充
これに
インナーカバーの新品交換
が加わりました!
価格は新品購入するより全然安いのでかなりお得なサービスになっています。
リペアサービスの問題点も改善された!
ヨギボーリペアサービスが開始された当初は、ヨギボーリペアサービスを受けるには店舗に持ち込むしか方法がありませんでした。
さすがにそれでは受ける人がいないのでは?って思っていたのですがしばらくしてから改善されました。
ヨギボーを自宅まで集荷にきてくれて、リペア後に自宅に配送してくれるようになりました!もちろん店舗への持ち込みも可能です。
ただ、サービスは改善されましたが配送料分高くなってしまいます。
ご自身でメンテナンスするか、リペアサービスを利用するかはお金の面と作業面の両方から決定して下さい。