ヨギボー用インナーっていつ買うの?
今までありそうでなかった「ヨギボー用インナー」が登場です!
今まで「ヨギボーカバー」や「補充用ビーズ」は購入できたのですが、インナーを購入することはできなかったんですね。
では、ヨギボー用インナーっていつどんな人が購入するのでしょう?
ヨギボー用インナーはいつ誰が買う?
ま~ヨギボー用インナーって購入する必要ないのでは?って思いますよね?
普段目にしないですしね。
ということでヨギボー用インナーが必要な人についてまとめてみました!
間違えてヨギボーに引っ掛かっってしまいインナーまで破れてしまった
これは致命的です。ビーズがこぼれてしまいますので、インナーを購入するかヨギボー毎購入する必要があります
ヨギボーにジュース等をこぼしてしまいインナーが汚れてしまった
これは気にしない人ならカバーのみ洗濯、あるいは購入するだけでも良いかなと思います。
補充ビーズを自分で補充できる自身がない
リペアサービスを利用したいけどお店まで持っていくことができない
こちらは、カバーはまだ大丈夫だけど中のビーズがヘタってきたという方ですね。
ヨギボー用インナーを買ってしまった方がてっとり早いですね。
ペットが粗相してインナーまで汚してしまった
カバーは洗濯すれば恐らく問題ないと思いますが、インナーは変えた方がいいですよね。
ジュースの汚れなら何とかなると思いますが、ペットの粗相はちょっとつらいかな?
今まで使っていたインナーはどうすればいいの?
今まで使っていたインナーはどうすれば良いのでしょうか?捨てるしかない?
インナーの状態にもよりますが、基本的には補充用ビーズとして再利用できます。
新しいヨギボー用インナーも半年から1年ぐらいで、ヘタってくると思います。そうしたら、古いヨギボー用インナーのビーズを新しいヨギボーに補充することで、ヨギボーを復活させることができます♪
ヨギボー用インナーは各種取り揃えています
ヨギボー用インナーは、ほとんど全てのヨギボーに対応しています。
一応ヨギボー用インナーのリストを書いて置きますね♪
- ヨギボーマックス用インナー
- ヨギボーミディ用インナー
- ヨギボーミニ用インナー
- ヨギボーポッド用インナー
- ヨギボーピラミッド用インナー
- ヨギボーロールマックス用インナー
- ヨギボーキャタピラーロールロング用インナー
- ヨギボーサポート用インナー